2月5日 牧師室たより 教理一口メモ(58)
2023年2月5日 New!!牧師室たより 教理一口メモ
問134では、「聖礼典は誰が行いますか」と問います。答えは、「教会が(教師において)行いますが、それは、人間の行為ではなく、本来的には神さまがつかさどっておられるのです」です。 主イエス・キリストは弟子たちを代表して主イ …
1月29日 牧師室たより 教理一口メモ(57)
2023年1月29日 牧師室たより 教理一口メモ
問133では、「キリストがお定めになられた聖礼典はどのようなものですか」と問います。答えは、「洗礼と聖餐の二つです。それは、キリスト者となる出来事と、キリスト者でありつづける出来事をあらわすものです」です。 聖礼典はカト …
1月22日 牧師室たより 教理一口メモ(56)
2023年1月22日 牧師室たより 教理一口メモ
問131では、「しるしとは、何ですか」と問います。答えは、「神さまが、わたしたちに、キリストとそのよいたまもの全てにあずからせると、み言においてお約束くださったことを確かにし、保証する捺印ですし、また、目で見ることの目 …
1月15日 牧師室たより 教理一口メモ(55)
2023年1月15日 牧師室たより 教理一口メモ
問130では、「聖礼典とは、何ですか」と問います。答えは、「神の国の子どもとされたしるし、神の国の子どもとして生かされ、養われているしるしです」です。 「神の国の子どもとされているしるし」とは洗礼です。「神の国の子どもと …
1月8日 牧師室たより 教理一口メモ(54)
2023年1月8日 牧師室たより 教理一口メモ
問129では、「では、福音の宣教は、『罪の赦しの宣言』といってよいのですね」と問います。答えは、「そうです」です。 私共の罪が明らかにされ、罪の赦しが宣言されることが福音宣教です。罪が明らかでないところでは罪の赦しは実感 …
1月1日 牧師室たより
2023年1月1日 牧師室たより
新しい年の初めを聖名を讃美することをもって始めますことを感謝いたします。 「だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの『外なる人』は衰えていくとも、わたしたちの『内なる人』は日々新たにされていきます」(コリント …
12月25日 牧師室たより
2022年12月25日 牧師室たより
クリスマス、おめでとうございます。 主イエス・キリストの人としての誕生をお祝いできますことは大いなる喜びです。「実に、すべての人に救いをもたらす神の恵みが現れた」(テトス2:11)と御言葉は、人としてお出で下さった御子の …
12月18日 牧師室たより
2022年12月18日 牧師室たより
今年度も1月のご希望の主日(1日・8日・15日・22日・29日)で、成人者祝福式を行います。お子さん、お孫さん等で該当者がありましたら案内をいたしますので北までお申し出下さい。今回は成人年齢が18歳になったこともあり、対 …
12月11日 牧師室たより 教理一口メモ(53)
2022年12月11日 牧師室たより 教理一口メモ
問128では、「『罪の赦し』とは、何ですか」と問います。答えは、「キリストの死と復活によって、わたしたちに与えられる『キリストの義』です」です。 罪、すなわち不義にすぎない私共が「キリストの義」をこの身にいただいて義とさ …
12月4日 牧師室たより 教理一口メモ(52)
2022年12月4日 牧師室たより 教理一口メモ
問127では、「キリストのすべてのよい賜物とは、何ですか」と問います。答えは、「『罪の赦し』を源に、そこから出る、いろいろのよきもの、からだのよみがえり、永遠のいのちなどです」です。 教会が宣べ伝えているのは、十字架と復 …