5月15日 牧師室たより 教理一口メモ(32)
2022年5月15日 New!!牧師室たより 教理一口メモ
問90では、「では、十字架にかかられたかたは復活されたかた、復活されたかたは十字架にかかられたかたなのですね」と問います。答えは、「そうです。それは表裏一体になっていて、切り離せないのです」です。 主の復活があって十字架 …
5月8日 牧師室たより 教理一口メモ(31)
2022年5月8日 牧師室たより 教理一口メモ
問89では、「イエスさまの十字架の死が、和解のみ業・罪のあがないの完成であることのあかしは何ですか」と問います。答えは、「イエスさまの復活です」です。 主イエスが十字架にかけられたとき弟子たちは十字架の主の御許から逃げ去 …
5月1日 牧師室たより 教理一口メモ(30)
2022年5月1日 牧師室たより 教理一口メモ
問88では、「では、イエスさまが十字架にかけられて死なれたのは、罪人の仕業である以上に神さまの積極的な和解の行為であったといえるのですね」と問います。答えは、「そうです。神さまの救いの御意思によって、罪の極点が、和解と赦 …
4月24日 牧師室たより
2022年4月24日 牧師室たより
4月26日をもって教会は創立91周年を迎えます。そのことを覚えて礼拝を共々に守りますことを感謝いたします。 「教会に力を 日本に救いを 世界に平和を」と教会は毎週の週報に掲げています。創立者である賀川豊彦牧師が残された最 …
4月17日 牧師室たより
2022年4月17日 牧師室たより
共々に、主イエス・キリストの復活をお祝いでき感謝です。 主イエスは、人の罪の苦しみを担い、人の罪の贖いの死を死んでくださいました。 その主イエス・キリストが復活して下さったことで、私共もまた、主と共に復活し、永遠の命の恵 …
4月10日 牧師室たより 教理一口メモ(29)
2022年4月10日 牧師室たより 教理一口メモ
問87では、「和解のみ業が決定的になされたのは、どこですか」と問います。答は、「イエスさまの十字架の死です」です。 神は、御子の十字架をもって罪の贖いとして和解のみ業とされました。神は、和解(罪人の救い)のために御子を十 …
4月3日 牧師室たより 教理一口メモ(28)
2022年4月3日 牧師室たより 教理一口メモ
問85では、「わたしたちは、神さまに対して、敵となっていたのでしょうか」と問います。答は、「そうです」です。 神を無視し、神なしで事を済ませている罪なる「人間はだれでもみんな、神さまに敵対し、神のお怒りを招いているのです …
3月27日 牧師室たより 教理一口メモ (27)
2022年3月27日 牧師室たより 教理一口メモ
問83では「そうしたイエス・キリストのみ業は、一口でいえば何といえますか」と問います。答は、「和解」のみ業です。救いを神による人との和解として語っているのです。和言葉で言えば「和らぎ」です。神の救いを表す大切な言葉です。 …
3月20日 牧師室たより 教理一口メモ(26)
2022年3月20日 牧師室たより 教理一口メモ
問80では、主イエスの果たされる使命について問います。主イエスは、「キリスト」としてその使命を果たされると応えています。 キリストとは、「油注がれた者」の意です。「油注ぎ」とは、聖別するということです。神に仕える者として …
3月13日 牧師室たより 教理一口メモ(25)
2022年3月13日 牧師室たより 教理一口メモ
「まことの神にして、まことの人」(問69)とは、本来あり得ないことです。 無限なる神が、有限なる人となることはできないし、有限なる人が無限なる神になることもできません。それは不可能なことといえます。その不可能を可能とする …