9月17日 牧師室たより
2023年9月17日 牧師室たより
7月に社会福祉法人雲柱社創立70周年記念集会で開会説教の奉仕をさせていただいた。その際の講演を聞き、ボランティアとセツルメントの違いを学ばせていただいた。 ボランティアは、「人々のために」であり、セツルメントは、「人々と …
9月10日 牧師室たより 教理一口メモ(79)
2023年9月10日 牧師室たより 教理一口メモ
問159では、「だれがその新しい天、新しい地に住むのですか」と問います。答えは、「神とキリストを中心に、全世界、全時代から集められた、あがなわれた民と、あがなわれた全被造物です」です。 神は、主イエス・キリストを信じる者 …
9月3日 牧師室たより 教理一口メモ(78)
2023年9月3日 牧師室たより 教理一口メモ
問155では、「終末の日の神さまの完全なご支配は、どのように実現しますか」と問います。答えは、「もはや、神さまに背くものがない新しい天と新しい地が現れることによってです」です。 終わりの日には、神の完全な支配がなされ、神 …
8月27日 牧師室たより 教理一口メモ(77)
2023年8月27日 牧師室たより 教理一口メモ
問154では、「『永遠のいのち』は『からだのよみがえり』と関係がありますか」と問います。答えは、「はい、関係があります。永遠のいのちは、いいかえれば、復活のいのちです」です。 救いは永遠の命に与ること、それは、「からだの …
8月20日牧師室たより
2023年8月20日 牧師室たより
毎年8月15日には、「8.15平和祈祷会」が千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて行われていましたが、今年はその案内がありませんでしたので、行われたのかどうかを知りません。思えば戦争体験者も年々逝去し、平和を訴える力も失っていますし、8 …
8月13日 牧師室たより 教理一口メモ(76)
2023年8月13日 牧師室たより 教理一口メモ
問153では、「だれが、永遠のいのちを受けるのですか」と問います。答えは、「イエス・キリストを信じる人に与えられるのです」です。 ヨハネによる福音書では、救いを「永遠の命に与ること」として語ります。救われるとは永遠の命に …
8月6日 牧師室たより 教理一口メモ(75)
2023年8月6日 牧師室たより 教理一口メモ
問152では、「永遠の命とは、何ですか」と問います。答えは、「イエス・キリストにあるいのちです」です。 人は永遠に生きるものではありませんので、「永遠の命」と言われてもピンとはきません。聖書では命とは「神との交わりにある …
7月30日 牧師室たより
2023年7月30日 牧師室たより
本日の主日礼拝説教のご奉仕を小島誠志牧師がしてくださいます。先生は1940年7月6日、京都で生まれました。「7月6日はサラダ記念日」との詩がありますが、文学青年である小島先生の誕生日にふさわしい、教団議長を3期務め、教団 …
7月23日牧師室たより
2023年7月23日 牧師室たより
次週、7月30日には、当松沢教会を会場に「あしの会・夏の神学講座」が開かれます。主日礼拝説教を小島誠志牧師にしていただき、午後からは加藤常昭先生に「わたしと教会」と題してお話していただきます。小島先生の説教は味わい深く、 …
7月16日 牧師室たより
2023年7月16日 牧師室たより
牧師室たより 本日の礼拝説教は、米倉美佐男先生 がご奉仕くださいます。あと 18 日で 73 歳になられますが、日本基督教団伝道 推進室の前身である日本伝道会を共に 立ち上げ、全国の教会の伝道の働きに 寄与 …