牧師室たより 教理一口メモ
6月26日 牧師室たより 教理一口メモ(36)
2022年6月26日 New!!牧師室たより 教理一口メモ
問96では、「聖霊は、いつくだりましたか」と問います。答えは、「ペンテコステの日に、キリストの弟子たちの群れにくだりました」です。 聖霊が、弟子たちに降ることで弟子たちは、主イエス・キリストの福音を宣べ伝える群れとなりま …
6月19日 牧師室たより 教理一口メモ(35)
2022年6月19日 牧師室たより 教理一口メモ
問95では、「聖霊とは何ですか」と問います。「父なる神さまと、子なる神さまから出る霊で、神さまと本質を同じくされるものです。それは、聖霊なる神さまと呼ばれます」が答えです。 聖霊は被造物ではなく父と子から発出する霊として …
6月12日 牧師室たより 教理一口メモ(34)
2022年6月12日 牧師室たより 教理一口メモ
問93では、「イエスさまのご生涯をまとめて言ってごらんなさい」と問い、神にして人、十字架の贖い等、使徒信条で言い表される信仰が答えとして告白されます。 その上で、「そのようなイエスさまを、あなたはどう信じますか」と問われ …
5月22日 牧師室たより 教理一口メモ(33)
2022年5月22日 牧師室たより 教理一口メモ
問91では、「イエス様の復活は何を意味しますか」と問います。答えは、「・・・新しい人間の初穂・・・」です。 私共が罪贖われて新しい人間とされたことの象徴というのです。 復活の初穂、復活は終末の出来事、ですから主イエスキリ …
5月15日 牧師室たより 教理一口メモ(32)
2022年5月15日 牧師室たより 教理一口メモ
問90では、「では、十字架にかかられたかたは復活されたかた、復活されたかたは十字架にかかられたかたなのですね」と問います。答えは、「そうです。それは表裏一体になっていて、切り離せないのです」です。 主の復活があって十字架 …
5月8日 牧師室たより 教理一口メモ(31)
2022年5月8日 牧師室たより 教理一口メモ
問89では、「イエスさまの十字架の死が、和解のみ業・罪のあがないの完成であることのあかしは何ですか」と問います。答えは、「イエスさまの復活です」です。 主イエスが十字架にかけられたとき弟子たちは十字架の主の御許から逃げ去 …
5月1日 牧師室たより 教理一口メモ(30)
2022年5月1日 牧師室たより 教理一口メモ
問88では、「では、イエスさまが十字架にかけられて死なれたのは、罪人の仕業である以上に神さまの積極的な和解の行為であったといえるのですね」と問います。答えは、「そうです。神さまの救いの御意思によって、罪の極点が、和解と赦 …
4月10日 牧師室たより 教理一口メモ(29)
2022年4月10日 牧師室たより 教理一口メモ
問87では、「和解のみ業が決定的になされたのは、どこですか」と問います。答は、「イエスさまの十字架の死です」です。 神は、御子の十字架をもって罪の贖いとして和解のみ業とされました。神は、和解(罪人の救い)のために御子を十 …
4月3日 牧師室たより 教理一口メモ(28)
2022年4月3日 牧師室たより 教理一口メモ
問85では、「わたしたちは、神さまに対して、敵となっていたのでしょうか」と問います。答は、「そうです」です。 神を無視し、神なしで事を済ませている罪なる「人間はだれでもみんな、神さまに敵対し、神のお怒りを招いているのです …
3月27日 牧師室たより 教理一口メモ (27)
2022年3月27日 牧師室たより 教理一口メモ
問83では「そうしたイエス・キリストのみ業は、一口でいえば何といえますか」と問います。答は、「和解」のみ業です。救いを神による人との和解として語っているのです。和言葉で言えば「和らぎ」です。神の救いを表す大切な言葉です。 …