牧師室たより 教理一口メモ
11月12日 牧師室たより 教理一口メモ(86)
2023年11月12日 牧師室たより 教理一口メモ
十戒のうち第1と第2の戒めは、神のみを神とすることと偶像礼拝をしないこととが語られています。 神のみを神とするのは、イスラエルを救ってくださった神は、イスラエルをエジプトの奴隷状態から救い出してくださった神以外にはいない …
10月29日 牧師室たより 教理一口メモ(85)
2023年10月29日 牧師室たより 教理一口メモ
問172では、「十戒はいくつに分けられますか」と問います。答えは、「二つです。第一部は、神さまへの愛と奉仕 第二部は、隣人への愛と奉仕 が命じられています」です。 命じられていますと言われていますが、実は、十戒に使われる …
10月22日 牧師室たより 教理一口メモ(84)
2023年10月22日 牧師室たより 教理一口メモ
問170では、「神と人とに対する愛と奉仕の生活の基準は、何ですか」と問います。答えは、「神の律法の、その要約である十戒です」です。 律法というと人を規制するように感じますが、十戒はそうではありません。何よりも前文があって …
10月15日 牧師室たより 教理一口メモ(83)
2023年10月15日 牧師室たより 教理一口メモ
問167では、「罪からの自由のしるしは、何ですか」と問います。答えは、「自分の罪が見えてくること、そして、罪を告白して、悔い改めをせまられることです」です。 「罪からの自由のしるし」とは、「悔い改め」だというのです。そし …
10月8日 牧師室たより 教理一口メモ(82)
2023年10月8日 牧師室たより 教理一口メモ
問165では、「そのような感謝と喜びの生活の特色は、何ですか」と問います。答えは、「自由と奉仕です」です。 キリスト者の生活は終わりの日の完成を目指して生かされてあるとの感謝と喜びの生活と言えます。生かされてあるものとし …
10月1日牧師室たより 教理一口メモ(81)
2023年10月1日 牧師室たより 教理一口メモ
問162では、「そのような『終わり』を知るものとして、わたしたちは、どのように生きるべきでしょうか」と問います。答えは、「来たりつつある主を待ち望みながら、『終わりの日』に備えて生きるのです」です。 「メメントモリ」(死 …
9月24日 牧師室たより 教理一口メモ(80)
2023年9月24日 牧師室たより 教理一口メモ
問160では、「そのような新しい天、新しい地での特色は、何ですか」と問います。答えは、「神と人、人と人との平和な交わり、人と他の被造物との平和な共存です」です。 神は、人を神との交わりに生きる者、他者との交わりに生きるも …
9月10日 牧師室たより 教理一口メモ(79)
2023年9月10日 牧師室たより 教理一口メモ
問159では、「だれがその新しい天、新しい地に住むのですか」と問います。答えは、「神とキリストを中心に、全世界、全時代から集められた、あがなわれた民と、あがなわれた全被造物です」です。 神は、主イエス・キリストを信じる者 …
9月3日 牧師室たより 教理一口メモ(78)
2023年9月3日 牧師室たより 教理一口メモ
問155では、「終末の日の神さまの完全なご支配は、どのように実現しますか」と問います。答えは、「もはや、神さまに背くものがない新しい天と新しい地が現れることによってです」です。 終わりの日には、神の完全な支配がなされ、神 …
8月27日 牧師室たより 教理一口メモ(77)
2023年8月27日 牧師室たより 教理一口メモ
問154では、「『永遠のいのち』は『からだのよみがえり』と関係がありますか」と問います。答えは、「はい、関係があります。永遠のいのちは、いいかえれば、復活のいのちです」です。 救いは永遠の命に与ること、それは、「からだの …