東京都世田谷区上北沢にあるプロテスタントのキリスト教会
ブログ

牧師室たより 教理一口メモ

8月13日 牧師室たより 教理一口メモ(76)

問153では、「だれが、永遠のいのちを受けるのですか」と問います。答えは、「イエス・キリストを信じる人に与えられるのです」です。 ヨハネによる福音書では、救いを「永遠の命に与ること」として語ります。救われるとは永遠の命に …

8月6日 牧師室たより 教理一口メモ(75)

問152では、「永遠の命とは、何ですか」と問います。答えは、「イエス・キリストにあるいのちです」です。 人は永遠に生きるものではありませんので、「永遠の命」と言われてもピンとはきません。聖書では命とは「神との交わりにある …

7月9日 牧師室たより 教理一口メモ(74)

《教理一口メモ》(74) 問149では終末における「わたしたちの救いの完成に約束されていることは、何ですか」と問います。答えは、「からだのよみがえりと永遠のいのちです」です。 「からだのよみがえり」とは、「わたしたちが、 …

7月2日 牧師室たより 教理一口メモ(73)

《教理一口メモ》(73) 教理一口メモの71と72では終末における救いの完成についてのお話でした。ですからキリスト者は、救いの完成としての終末を待ち望んでいるのです。キリスト信仰は、待望と想起にあります。想起とは、キリス …

6月25日 牧師室たより 教理一口メモ(72)

《教理一口メモ》(72) 問144では、「そのような終わりは、いつくるのでしょうか」と終末到来の時期を問います。答えは、「キリストが再びおいでになるときです」です。 再臨のキリストによる最後の審判がなされて、罪は一掃され …

6月18日 牧師室たより 教理一口メモ(71)

問143では、「世界に終わりはあるでしょうか」と問います。答えは、「神さまが終わらせる、まことの終わりがあります」です。 聖書では、終わりは完成を意味します。神は天地創造を終えて休まれることで創造の御業を完成された(創世 …

6月11日 牧師室たより 教理一口メモ (70)

《教理一口メモ》(70) 問142では、「聖餐にあずかれるのは、だれですか」と問いとの関係で、答え中盤では小児(幼児)洗礼の場合については、「自分で信仰告白するまでは保留されています」と言われています。 保留ですから、本 …

6月4日 牧師室たより 教理一口メモ(69)

《教理一口メモ》(69) 問142では、「聖餐にあずかれるのは、だれですか」と問います。答えは、「信仰を告白し洗礼を受けた人々です…」です。 聖餐をキリスト再臨の日のキリストとの婚宴の先取りというのです。婚宴聖餐は、愛餐 …

5月21日 牧師室たより 教理一口メモ(68)

《教理一口メモ》(68) 問141では、「聖餐の意味をもう少しくわしくいってください」と問います。答えは四つ、第4に挙げられるのは「キリストの再臨の日に、きよくてきずのない教会を花嫁に迎えて開かれるキリストの婚宴を先取り …

5月14日 牧師室たより 教理一口メモ(67)

《教理一口メモ》(67) 問141では、「聖餐の意味をもう少しくわしくいってください」と問います。答えは四つ、第3に挙げられるのは「キリストとの交わりによって、わたしたちお互いをも、まことの兄弟姉妹の交わりに育てられてい …

« 1 2 3 9 »
PAGETOP
Copyright © 日本キリスト教団 松沢教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.