東京都世田谷区上北沢にあるプロテスタントのキリスト教会
ブログ

牧師室たより 教理一口メモ

1月9日 牧師室たより 教理一口メモ(16)

問43以下では、罪について語られています。罪は、神に背き、離れていること、神に聴き従わないことと述べられています。人は本来、神(他者)との交わりに生きてこそ人です。ですから罪とは、神との交わりを失っていることです。 神と …

12月26日 牧師室たより 教理一口メモ(15)

問38以下では、神が人を神の形に、男と女に造られたことの意義が語られています。それは、人が神との交わりに生きる者として他者との交わりに生きる尊い存在であると言うことです。人は一人では孤独です。神との、人との交わりに生きて …

12月12日 牧師室たより 教理一口メモ(14)

問28は、「あなたのことをいちばんよく知っているのはどなたですか」です。答えは「神さまです」です。 人は自分自身のことをよく知っているとは言えません。ただ、人をも造られた創造主なる神こそが、私共のことをよく知っていてくだ …

12月5日 牧師室たより 教理一口メモ(13)

問23・24では、主イエスが、弟子達にそして私共に、神を「われらの父」と呼んでいいよと言ってくださったことが述べられています。私共は神の被造物、神の子ではないのに主イエスは、私共が、神を父と呼ぶことで、主イエスと神との特 …

11月14日 牧師室たより 教理一口メモ(12)

問22は、「イエスさまは、神さまをなんと呼ばれましたか」です。答えは「父…とよばれた」です。当時、神を「父」と呼んだ人はいません。主イエスだけが神を「父」と呼ばれたのです。それは、主イエスと神との特別な関係を表しています …

10月24日 牧師室たより 教理一口メモ(11)

問18以下では、神の支配について述べられています。神は、お創りになったものを保ち、統べ治めていてくださると言い表すのです。 一見、大国が、また、お金が支配しているように思えるのですが、「それにもかかわらず」、尚、神が支え …

10月17日 牧師室たより  教理一口メモ(10)

創造に際して「光あれ」と神が言われたことで「光があった」と言われています。神の御言葉をもっての宣言がなされることで、事は成るのです。 神の創造の御業は、御言葉をもってなされます。御言葉は、真実であり力があるからです。御言 …

10月10日 牧師室たより 教理一口メモ(9)

問14は「まことの神さまとは、どんなかたですか」です。答えは「それは創造主なる神さまです」です。 神の本質は、愛です(Ⅰヨハネ4:8後半)が、神の属性が創造主です。神が、全ての存在の根拠であり拠り所であると言うことですし …

10月3日 牧師室たより 教理一口メモ(8)

問12は「あなたは神さまを見ることができますか」です。答えは「できません。けれどもイエスさまを見るとき、神さまを見るのです」です。 神は、主イエスにおいてご自身をあらわされていますので、主イエス・キリストは神の自己啓示な …

9月26日 牧師室たより 教理一口メモ(7)

旧約聖書は、救い主を待ち望む、待望としての信仰で、新約聖書は、お出で下さった救い主を待ち望む、想起としての信仰です。救いなる主イエス・キリストが、既にお出で下さっていることを想い起こすことで、私共が救いの中にあることを想 …

« 1 7 8 9 »
PAGETOP
Copyright © 日本キリスト教団 松沢教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.